プラサスシリーズ
今のあなたに必要な栄養素と
今のふたりに大切な絆をこのプラサスで。
「妊活中の男性」「妊活中〜10週ごろの女性」「10週ごろ〜出産前の女性」「授乳期の女性」の、それぞれの方に必要な栄養素を、必要なだけ摂ることができる葉酸サプリメント。葉酸だけでなく、その他の成分にもこだわりました。厚生労働省が女性の方の状況に合わせて、食事とは別にサプリメント等から摂るように推奨している栄養素・栄養量に基づいて成分の配合を行っています。
プラサス for men
妊活はご夫婦ふたりで行うもの。妊活中の男性にも、葉酸は神経管閉鎖障害の発症リスクを下げるために必要です。
マカやキヌアなどを配合し、男性本来の健康をサポートします。
男性用妊活サプリ「マイシード®」とあわせて飲まれることをおすすめします。

男性もしっかりと葉酸を補いたい、というリクエストにお答えしました。
プラサス for women
おなかのゆりかごをふかふかにし、赤ちゃんのたまごが結びつきやすい成分、からだを温めるめぐり成分にこだわっています。
大豆イソフラボンAglyMax®(アグリマックス)や、厚生労働省推奨のモノグルタミン酸型葉酸をふんだんに配合しました。
厚生労働省の基準を満たすことができる葉酸を配合して、元気な赤ちゃんを迎える準備ができるサプリメントです。
葉酸の他にも、不妊・不育症への効果が期待できる大豆イソフラボンAglyMax®(アグリマックス)や、女性ホルモンであるエストロゲンが多く含まれるザクロエキス、血流をよくしてめぐり体質へ導くショウガエキスなど、妊活中の身体にとって嬉しい成分を凝縮しました!

(妊活中~10週ごろの方)
妊娠を目指すおふたりの、女性用サプリメントです。
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(妊娠前~3ケ月) - 400μg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 400μg(100%)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(妊娠前~3ケ月) - 5mg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 8mg(160%)
- ※
- 妊娠を計画されている女性は「モノグルタミン酸型」の葉酸をふだんの食事とは別に400μg摂取することが推奨されています。
プラサス for pre-mom
マタニティブルーや不安な気持ちには、やすらぎの成分でアプローチ。
また、食事性葉酸に加え、おなかの赤ちゃんのはぐくみに必要な鉄分も、バランスよく配合しました。

(おおむね10週~出産まで)
妊娠10週ごろ~出産までの、
妊娠中の方のためのサプリメントです。
(オーガニックレモン葉酸)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(妊娠中) - 240μg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 400μg(166%)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(妊娠中) - 15mg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 15mg(100%)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(妊娠中) - 80μg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 80μg(100%)
- ※
- 妊娠中の女性は「食事性(ポリグルタミン酸型)」の葉酸をふだんの食事とは別に240μg摂取することが推奨されています。
プラサス for mom
ママのからだをいたわりつつ、おっぱいから贈り届ける栄養を補い、赤ちゃんの発育をお手伝いします。
オーガニックレモンから摂れた天然由来の成分の食事性葉酸、ビタミンAや乳酸菌、オリゴ糖を配合しました。

(授乳期)
出産後、授乳中の方のためのサプリメントです。
(オーガニックレモン葉酸)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(授乳中) - 100μg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 200μg(200%)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(授乳中) - 2.5mg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 2.5mg (100%)
-
- 厚生労働省の
推奨摂取量
(授乳中) - 450μg
- 厚生労働省の
-
-
- plusus
- 700μg(156%)
- ※
- 授乳中の女性は「食事性(ポリグルタミン酸型)」の葉酸をふだんの食事とは別に100μg摂取することが推奨されています。