1. トップ
  2. 妊活お役立ちコラム
  3. シリンジ法
  4. シリンジ法のキットmeeta(ミータ)に関するよくある質問20選
#79

シリンジ法のキットmeeta(ミータ)に関するよくある質問20選

コラムイメージ写真

妊活には様々な方法があり、その中でも比較的簡単に試せるため注目されているのが、シリンジ法です。

このシリンジ法を行うためのキットの中でも人気なのが、meeta(ミータ)と呼ばれる商品です。

今回はmeetaを検討する皆様に向け、meetaに関する質問について詳しく紹介していきます。

シリンジ法のキットmeeta(ミータ)とは?

そもそもシリンジ法とはどのようなものなのでしょうか?

シリンジ法とは、マスターベーションで採取した精液をシリンジ(針のない注射器のようなもの)を使って、女性の腟内に注入する方法のことを指します。

この方法を行うために必要なのがシリンジ法のキットです。

シリンジ法のキットには様々な種類があり、その種類によって形状や手順に細かな違いがあります。

その中でもmeetaは使いやすさや優しいデザインなどから、多くの方に選ばれている商品です。

meetaについての詳しい情報はこちらをご覧ください。

シリンジ法のキットmeeta(ミータ)のよくある質問20選!

ここからは、シリンジ法についての質問に加え、meetaの使い方に関する質問をご紹介していきます。

シリンジ法についての質問

シリンジ法は人によって向き不向きはありますか?

シリンジ法は男性女性ともに自然妊娠が可能な方で、射精障害など何らかの理由によって性交渉が難しい方、また仕事の疲れでタイミングが作れない方などに向いています。

逆に、排卵障害や造精機能障害など身体的に自然妊娠が難しい方には向いていません。

シリンジ法とタイミング法の妊娠確率に違いはありますか?

シリンジ法における妊娠のメカニズムは自然妊娠と変わらないため、タイミング法と同程度の妊娠確率だと考えられます。

シリンジ法での妊娠率についてはこちらをご覧ください。

シリンジ法と人工授精の違いはなんですか?

シリンジ法と人工授精にはいくつかの違いがあります。

まずは精子の状態の違いです。

シリンジ法では、男性がマスターベーションで採取した精液精子をそのまま膣内に注入しますが、人工授精では1度精子を洗浄・濃縮します。

これは、男性不妊症状によって精子の質が悪い場合、そのままの精子ではうまく受精できないためであり、洗浄・濃縮することで運動良好な精子を選び出すのです。

次が精子を注入する場所の違いです。

通常、膣内に射精された精子は、子宮頸管内を泳いで子宮内膜を通り、卵管を通過して卵管膨大部に達する、と多くの過程を踏みます。

シリンジ法は上記のような過程で性交と同じように受精をしますが、人工授精の場合はより受精しやすいよう子宮に直接精子を注入します。

このほかにも細かな違いがありますので、詳しくはこちらをご覧ください。

シリンジ法で妊娠する確率を上げるためのコツは?

シリンジ法のコツとして、まずは実践前に産婦人科クリニックなどで検査を受けておきましょう。

女性は卵管につまりがないか、子宮や膣の粘液は正常かなどを。男性は、精子の質や量に異常がないかを調べることで、シリンジ法でも妊娠が可能かを判断しておくことがまず大切です。

また、排卵日の予想をクリニックで行うことで、より正確に妊娠しやすい日を知ることができるため、そこに合わせてシリンジ法を行うようにしましょう。

最近は妊活ゼリーという、精子が生き延びやすい弱アルカリ性や、精子が動きやすいよう粘度が低くなっているなどの効果を持つ潤滑ゼリーがあります。

シリンジ法を行う際にこちらを併用してみるのもいいかもしれません。

そのほかのコツについてはこちらから。

シリンジ法で性別の産み分けはできますか?

シリンジ法は基本的に自然妊娠とメカニズムが変わらないため、性別を産み分けることはできません。

シリンジ法で双子が生まれる可能性はありますか?

先ほどと同じく、シリンジ法は自然妊娠と変わらないメカニズムであるため、もちろん双子が生まれる可能性はあります。

ですがシリンジ法だからといって特段双子が生まれやすい、というようなことはありません。

精子の量が少なくてもシリンジ法はできますか?

精子の量が少ない場合、シリンジ法での妊娠は難しくなります。

シリンジ法を試す前に、自身の精子の量や運動機能が正常か、精液検査を受けて調べておくことをおすすめします。

シリンジ法で子供に障害が出るリスクは高まりますか?

シリンジ法は医療機関でも広く推奨されている安全な方法です。

そのため、シリンジ法にしたからといって障害のリスクが高まることはありません。

シリンジ法で障がい児が生まれる可能性についてはこちらの記事にまとめていますのでぜひご覧ください。

シリンジ法と他の妊活方法は併用できますか?

可能です。

シリンジ法は仕事の疲れでタイミングが作れない方などにも向いているため、タイミング法と組み合わせて使用することで、負担を減らすことができます。

このほか、シリンジ法に関する質問についてはこちらをご覧ください。

meetaの使い方についての質問

ここからはシリンジ法のキットmeetaに関する質問をまとめていきます。

どのくらいのペースで使用すればいいですか?

基本的には、妊娠可能期間の排卵日6日前から排卵日翌日の7日間に、なるべく多く実施したほうが良いと言われています。

使用タイミングの例としてこちらの画像を参考にしてみてください。

meetaを始める場合、3回10回20回のどれを買えばいい?

meeta使用感アンケートでは、妊娠可能期間のうち3回使用したと回答された方が最も多くいらっしゃいました。

そのためまずは、3回分のおためしセットから初めてみるのもいいかもしれません。

10回分を購入し、余ってしまったのですがどうすればいいですか?

meetaの使用期限は包装後3年間のため、ストックしておくことが可能です。

meetaの挿入部分はどこまで入れたらいいですか?

日本人女性の膣の長さは7~9cmと言われています。

meetaの膨らんだ部分を持っていただくとちょうど8cmになるよう設計していますので、膣口に指が触れる程度まで挿入してください。

痛みを感じる場合は無理に押し込まず挿入を中止してください。ご不安のある場合は、医師に相談することをおすすめいたします。

射精後何時間以内に注入を行う必要がありますか?

精子は乾燥に弱いです。

そのため本来は、精液を液状化するために5~10分放置したのちすぐに膣に注入します。

ですがやむを得ずすぐに注入できない場合は、常温程度(20-25℃程度)にて乾燥を避けて2時間以内を目安にしてください。

meetaを使用する際に効果的な体勢はありますか?

シリンジ法で精液を注入した際は、横になっていれば基本的にどのような体勢でも大丈夫です。

子宮が前屈の方は仰向け寝で、子宮が後屈の方はうつぶせ寝がお勧めです。

注入した後は安静にする必要がありますか?

シリンジ法で注入した精液は液状化でサラサラになっており、漏れやすい傾向にあります。

そのため、5分ほど横になって安静にするようにしましょう。

注入後、膣から精液が漏れてきます。妊娠に影響しますか?

基本的に妊娠への影響はありません。

精液が漏れてしまうのは膣の形状の変化の影響です。

普段はつぶれた状態になっており、シリンジを挿入することで膣が円筒形に広がりますが、シリンジを抜くとつぶれた状態に戻ろうとするため漏れが起こります。

そのため漏れやすい方は、注入後5~10分ほど横になり安静にしていましょう。

注入時に空気が入ってしまいました。大丈夫でしょうか?

問題ありません。

ゆっくり注入する場合と勢いよく注入する場合とで妊娠確率は変わりますか?

注入する速さで妊娠確率が変わることや、精液が届きやすくなるということはありません。

精液を残さず注入するためにもゆっくり注入することをおすすめいたします。

ローションや潤滑ゼリーを一緒に使っても大丈夫ですか?

基本的には使用しないことをおすすめします。

痛みが生じるなどの理由でどうしても使用する場合は、妊活ゼリーという精子の運動を妨げない潤滑ゼリーがあるため、そちらをお選びください。

シリンジ法のキットmeeta(ミータ)が選ばれている理由

meetaは妊活を進める多くの方に選んでいただいておりますが、ここでその理由をご紹介します。

優しい色合いのデザイン

女性にとっては見た目も大事なので、可愛さと優しい形状を活かしながら、機能性を追求しました。

見た目だけではなく機能的

ピストンは精液を吸い上げやすく押し出しやすいように調整を行いました。

一体型容器のため接続部から外れてしまう心配もなく、精液を残さず出し切ることができます。精液を残さず出し切るために、ピストンは少し硬めの押し具合となっています。

独自開発の採精カップとホルダー

新たにホルダーについたツメがしっかり採精紙カップを固定して吸い上げやすい間口をキープ。

さらにワンタッチで開閉可能に。

これら3つの理由からmeetaは選ばれております。

meetaを使用された方の声や体験談はこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

まとめ

シリンジ法は近年注目されている方法ですが、比較的新しい方法であること、自宅で自分で進めなければならない点などから、わからないことも多いかと思います。

それらの疑問を今回の記事で解消していただけましたか?

ベビーライフ研究所では、このほかにもシリンジ法についての多くの記事を掲載しておりますので、ぜひ妊活にお役立てください。

妊活お役立ちコラム:シリンジ法 | 妊活ならベビーライフ研究所 (babylife-lab.com)

また、これからシリンジ法に取り組まれる方は、ぜひmeetaをお試しください。

本記事の執筆者

ベビーライフ研究所編集部

ベビーライフ研究所編集部
ベビーライフ研究所では、妊活に取り組む多くのご夫婦に向けたタイミング法キットや栄養補給サプリメント等の商品を取り扱っています。
私たちが長年培ってきた妊活の知識や経験を活かして、より多くの方に正しい情報を発信いたします。

ベビーライフ研究所 公式LINEはこちらから
妊活サポート用品
クーポン随時配信!
公式Instagramを見る

本記事の監修者

藤本 彩巴(ふじもと あやは)

藤本 彩巴(ふじもと あやは)
胚培養士。宮城県出身。
山形大学農学部食料生命環境学科卒業。
生殖補助医療胚培養士資格、体外受精コーディネーター資格を取得。生殖細胞の操作以外にも、患者様夫婦とお話をする機会があり、その際、不要な治療を続けているご夫婦が多いことに気がつき、現在は食事・運動・睡眠の見直しを促す発信をしている。不妊治療はあくまでサポートであり、対処療法に過ぎないため、本来の身体の機能を最大限発揮できるようなポイントを、ご本人の生活に寄り添った内容でお届けしている。

タイミング法キットmeeta 詳しくはこちら

妊活の先輩は、こんな記事も読んでいます。

TOP
TOP