1. トップ
  2. 妊活お役立ちコラム
  3. 妊活
  4. 妊活おりものシートとは?口コミでの評判や使用時の注意点を解説!
  • 妊活
  • 医療従事者監修
#106

妊活おりものシートとは?口コミでの評判や使用時の注意点を解説!

コラムイメージ写真

「今月の妊娠しやすい時期はいつ?」「ベストタイミングを逃したくない」
赤ちゃんを望むカップルにとって、妊娠しやすい時期を知ることはとても大切です。

妊娠の確率が高まるとされているのは、排卵時期を含む約6日間と言われています。しかし、毎朝の基礎体温のチェックや排卵検査薬の使用は、時間も手間もかかり、とても大変ですよね。

そんなとき、役立つのが「妊活おりものシート」です。

この記事では、妊活おりものシートの仕組みや実際に使った方の声、そして気をつけたいポイントまで、わかりやすく解説していきます。

妊活おりものシートとは?

妊活おりものシートは、おりものの変化から妊娠しやすい時期を教えてくれるアイテムです。

妊活おりものシートの最大の特徴は、おりものに含まれる「妊活おしらせ物質」を高感度でキャッチできることです。

この「妊活おしらせ物質」とは、LH(黄体形成ホルモン)のことで、排卵日を予測するために必要な女性ホルモンの一種です。ユニ・チャーム株式会社は、研究機関との共同研究により、おりものの中にもLH(黄体形成ホルモン)が含まれていることを発見しました。

この発見により、おりものから妊娠しやすい時期を予測するという、今までにない新しい妊活の方法が誕生したのです。

LH(黄体形成ホルモン)は妊娠の準備として、排卵の約6日前から少しずつ増え始めます。そして排卵の1〜2日前になると急激に増加します。この変化を、妊活おりものシートがキャッチすることで、妊娠しやすいタイミングを知らせてくれるのです。

妊活おりものシートの妊活タイミングの判定サイン

では、妊活おりものシートの表示がどのようになったときが、ベストタイミングなのでしょうか?

「2本線」が妊活タイミングのお知らせ

妊活おりものシートの判定表示は、非常にシンプルでわかりやすいものになっています。 

いつものおりものシートと同じように下着に貼って使うだけで、おりものの状態により、1本線または2本線で表示されます。

■ 1本線

  • おりものはシートに到達しています。
  • 妊活おしらせ物質はまだ増えていません。
  • 妊活に最適なタイミングではありません。

■ 2本線

  • 妊活おしらせ物質の濃度が一定レベルに達しています。
  • 排卵が近づいているサインです。                        
  • 妊活に適したベストタイミングです。

「2本線」が出たら0〜2日以内が妊娠のベストタイミング

妊活おりものシートで「2本線」が表示されたら、それは排卵が近いサイン。

この表示が出てから0〜2日以内に性交渉を持つと、妊娠の可能性を高める期待ができます。

その理由は精子と卵子の寿命に違いがあるからです。

  • 精子の寿命:最大で約5日間
  • 卵子の寿命:約24時間ととても短い

つまり排卵後に卵子が放出された時、すでに女性の体内に精子がスタンバイしていることが理想です。

そのため排卵の直前〜排卵後すぐの間(約6日間)が最も重要です。この精子が先に体内に入り、卵子を待つ形になると、受精の可能性がぐっと高まります。

卵子は排卵後すぐに寿命を迎えるため、この短い24時間の中で精子と出会うことが必要なのです。妊活おりものシートは、この大切なタイミングを見逃さないための心強い味方です。

▼精子と卵子の寿命や受精の仕組みについて詳しくはこちらの記事をチェックしてくださいね。

妊活おりものシートを使用するタイミング

妊活おりものシートは、適切な時期と使い方で活用することが大切です。以下のポイントを参考に、計画的に使っていきましょう。

生理周期が28日の方は、次の生理開始予定日の約19日前から使い始めるのがおすすめです。

専用のアプリなどを活用して、生理周期や排卵日の予測をするとより効果的に行えます。

使用方法は、朝起きたときに新しいシートを下着に装着しましょう。トイレに行くタイミングで確認する習慣をつけると、無理なく続けられます。

妊活おりものシートは12時間まで使用できますが、判定が出たらその時点で使用を終了します。

個人差はありますが、おりものがしっかり付着してから1〜2時間で判定が出るのが一般的です。

妊活おりものシートの口コミでの評判は?

「妊活おりものシートって実際どんな感じなんだろう?」と気になる方もいるかもしれません。そこで、実際に妊活おりものシートを使った人たちの口コミをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

手軽に使える

おりもので簡単に妊活のタイミングが分かるので排卵日を調べるハードルがグッと下がると思います。 使い方も簡単でいつものおりものシートと変わらず使えます。タイミングは生理日予測アプリを使ってそろそろかなという時に使用。2時間くらいで反応が出てくれました。引用:メーカーサイトのレビュー

妊活のハードルを下げてくれる

商品説明にもある通り、妊活初心者やゆるく妊活したい人にはとても良いと思いました。私は2人目の妊活を始めるにあたりお試しで購入。少し付ける位置の調整が難しく、何枚か反応せずに失敗しました。
生理後から排卵日ぐらいまで毎日陽性になるのでしっかり排卵日を狙いたいなら排卵検査薬ですが、確かに排卵検査薬よりはハードルが低くて良いと思います。引用:楽天市場みんなのレビュー

手軽だが

私の付け方の問題か常に陽性反応が出る。急いで排卵検査薬を使うと陰性。結果排卵検査薬の方が私には合っていました。合う方だと手軽でいいなあと思いました。引用:Amazon商品レビュー

口コミをまとめると

普通のおりものシートと同じように使える手軽さが魅力です。多くの方が「妊活のハードルが下がった」と感じているようです。特に妊活を始めたばかりの方や、負担なく続けたい方におすすめのアイテムです。

ただ、シートを付ける位置に少し工夫が必要で、うまく反応しないこともあるようです。

妊活おりものシートの注意点!

妊活おりものシートは便利なアイテムですが、効果的に使用するために以下の点に注意しましょう。

正しい位置につけないと反応しない可能性あり

妊活おりものシートは、おりものをしっかり吸収できる位置に装着する必要があります。通常のおりものシートと同様に、ショーツにしっかりと固定し、ズレないようにすることがポイントです。

特に活動量の多い日や長時間の着用の際は、位置がズレていないか確認すると安心ですね。確実に「妊活おしらせ物質」を捉えるためにも、説明書をよく読み、正しく使用しましょう。

おりものが少ない人は反応しにくい可能性あり

妊活おりものシートは、おりものに含まれる成分を感知するしくみです。そのため、おりものの量が少ない方は、反応が出にくい場合があります。

正しく感知するためには、シートを適切な位置にしっかり密着させることで、より確実に反応しやすくなります。

排卵日を正確に予測することはできない

妊活おりものシートは排卵前に分泌が増える、妊活おしらせ物質の変化をとらえるものです。そのため排卵日そのものを正確に特定するものではありません。

ユニ・チャームの研究によると、おりものを使った排卵日の判定感度は約86%とされています。

より正確に排卵日を把握したい場合には、基礎体温の測定や排卵検査薬など、他の方法と組み合わせるのもひとつの選択肢です。また、おりものの変化や妊娠しやすいタイミングについて不安があるときは、医療機関に相談することをおすすめします。

妊活おりものシートがおすすめな人

妊活おりものシートは、手頃な価格で始められるのも魅力です。

また以下のような方にもおすすめです。

妊活を始めたばかりの人

基礎体温の測定や排卵検査薬は、妊活初心者にとって少しハードルを高く感じることもあるかもしれません。だからこそ、妊活を始めたばかりの方には「妊活おりものシート」がおすすめです。

その理由は、妊娠しやすいかをまだ把握できない方にとって、ベストタイミングに気づくきっかけになるからです。

また、医療機関の検査などに抵抗を感じる方でも気軽に使えるので、ストレスなく妊活に取り組める選択肢となります。 初めての妊活でも、安心して始められるのが嬉しいポイントですね。

妊活を始めたばかりの時期は、まずは自分の体のリズムを知ることから始めてみましょう。

毎日基礎体温を計測するのが難しい人

基礎体温の測定は、毎朝同じ時間に起床時の体温を測る必要があります。

しかし、仕事のシフトが不規則だったり、睡眠時間が安定しない方、起床時間が日によって異なる方にとっては、この習慣を続けることは難しいかもしれません。

一方で、妊活おりものシートであれば、普段の生活スタイルを変えることなく使用できます。そのため忙しい日々を送る現代女性にとって、妊活を無理なく続けることができます。

妊活中におすすめのアイテム

妊活おりものシートの他にも、妊活におすすめアイテムをご紹介します。

シリンジ法(タイミング法)のキット

▼関連記事
シリンジ法とは?メリット・デメリットや妊娠成功率アップのコツとやり方についてはこちら
シリンジ法の成功率はどれくらい?人工授精などの妊娠率と比較した記事はこちら
シリンジ法のキットの口コミや妊娠できた人の体験談を知りたい方はこちら

妊活ゼリー(ジェル)

▼関連記事
妊活ゼリーとは?効果や使い方と潤滑ゼリーとの違いについて解説した記事はこちら
妊活ゼリー(ジェル)の効果的な使い方知りたい方はこちら
妊活ゼリー(ジェル)の妊娠率への影響や不妊治療中の使用について解説した記事はこちら

まとめ

排卵前に増える、妊活おしらせ物質を感知する妊活おりものシート。妊娠しやすい時期を簡単に教えてくれるアイテムです。下着に貼るだけで使える手軽さが特徴で、毎朝の基礎体温測定や排卵検査薬の使用が難しい方にもぴったりです。

まずは体のリズムを知ることから始めて、自分のペースで無理なく妊活を続けていきましょう。

本記事の執筆者

ベビーライフ研究所編集部

ベビーライフ研究所編集部
ベビーライフ研究所では、妊活に取り組む多くのご夫婦に向けたタイミング法キットや栄養補給サプリメント等の商品を取り扱っています。
私たちが長年培ってきた妊活の知識や経験を活かして、より多くの方に正しい情報を発信いたします。

ベビーライフ研究所 公式LINEはこちらから
妊活サポート用品
クーポン随時配信!
公式Instagramを見る

本記事の監修者

藤本 彩巴(ふじもと あやは)

藤本 彩巴(ふじもと あやは)
胚培養士。宮城県出身。
山形大学農学部食料生命環境学科卒業。
生殖補助医療胚培養士資格、体外受精コーディネーター資格を取得。生殖細胞の操作以外にも、患者様夫婦とお話をする機会があり、その際、不要な治療を続けているご夫婦が多いことに気がつき、現在は食事・運動・睡眠の見直しを促す発信をしている。不妊治療はあくまでサポートであり、対処療法に過ぎないため、本来の身体の機能を最大限発揮できるようなポイントを、ご本人の生活に寄り添った内容でお届けしている。

妊活の先輩は、こんな記事も読んでいます。

TOP
TOP